【DIY豆知識 454】
家の壁紙にあいた「画鋲の穴」を数分で目立たなくする方法あります!!
クロスの穴うめ材スーパー 建築の友
パッケージ表面
パッケージ裏面
昨日の【DIY豆知識453】では壁紙の小さな汚れを目立たなくするアイテムを紹介しましたが、本日は画鋲やピン、釘であいた小さな穴を目立たなくするアイテムです。
この「クロスの穴うめ材スーパー」も所要時間はほんの数分で作業完了します。
作業手順は主に3つです。
①穴に液を注入する
②はみ出た部分をふき取る
③ドライヤーで乾かす
これだけです。
(詳細は上記の商品パッケージ写真をご参照下さい)
売場でお客様からたまに質問されるのですが、「壁紙」と「クロス」は同じものを表しています。お部屋の壁や天井に貼っている壁紙のことです。
世の中には、意外と知られていない便利なアイテムが色々あります。
これからも生活に役立つ簡単便利なアイテムを紹介していきます!!
→ DIYアドバイザー33 (@33Diy) | Twitter
いつもありがとうございます。
YouTube
→ ながら聴きDIY豆知識 現在の動画数:57本
いつもありがとうございます。
簡単DIY
賃貸物件に最適 原状復帰できます。
私も自分の家のテレビ横にDIYで作った棚を置いています。
自分で作った棚は、自分にとって既製品よりも温かく愛着がもてます。
特に疲れた時に見ると家族のような感じがします。
↓とても簡単で安価なので初めてのDIY、DIYの入り口におすすめです。
読んで頂きありがとうございました!
また次回お会いしましょう!