こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月31日まで、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【テーブルタップ&電源プラグの安全確認を超簡単解説 4】
テーブルタップ&電源プラグ
安全チェック項目⑥
「テーブルタップの口にホコリ溜まってる!!」
「電源プラグの刃部分にホコリ溜まってる!!」
火災の危険があります!
電源プラグをタップに差している状態
=通電している状態 です。
通電している部分にホコリ等が直接触れた状態だと火がつく可能性があります。
実際、このホコリによる火災が多く発生しています。
対処法としては、プラグカバーがあります。
↓このようにホコリが付くのを防ぎます
今、使用している電源プラグに、
そのまま使用できて便利です。
是非一度、ご自宅のテーブルタップ&電源プラグの状態を確認して下さい。
テーブルタップが破損している場合、数百円から千円前後で買い替えることができます。火災防止など安全面で、とても大切です。
次回に続きます!
お楽しみに!
YouTube&Twitterもしています。
YouTube
水平器って何!? 水平器とは水平を確認するための道具です。数百円から買えてDIYに役立ちます。使い方を簡単解説!
Twitter 現在のフォロワー数:3000人
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。