こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月31日まで、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【マンガン電池は「回復系」電池です。理由を超簡単解説】
マンガン乾電池が「回復系」と聞いても何の事かわかりませんよね。
これは、休み休み使うと電圧が回復するということです。
マンガン乾電池の一般的なイメージは、
「アルカリ乾電池よりも性能が低い」
「旧式の乾電池じゃん!」
など少しマイナスのイメージがあります。
しかし、
休み休み使うと電圧が回復するという特性のため、テレビやエアコンのリモコンなどの『微弱な電流で休み休み使う機器』にはアルカリ乾電池よりも適しています!
ちなみに微弱な電流で動く時計などにもマンガン電池が適しています!
次回に続きます!
お楽しみに!
YouTube&Twitterもしています。
YouTube
水平器って何!? 水平器とは水平を確認するための道具です。数百円から買えてDIYに役立ちます。使い方を簡単解説!
Twitter 現在のフォロワー数:3000人
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。