こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月31日まで、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【乾電池の「プラス極が出ている理由」を超簡単解説】
乾電池のプラス極はどうして出ている!?
理由は主に2つあります。
乾電池のプラス極はポコッと出ていますよね。
理由は主に2つです。
①電気を取り出しやすい構造だから
② 誰でも簡単にプラス極とマイナス極を見極められるから
アルカリ電池もマンガン電池も関係なく、プラス極はポコッと出ています。
もしプラス極とマイナス極を逆に入れたらどうなる??
液漏れ
破損
破裂の危険
の可能性があります。
実は3個以上の乾電池を直列する時に、1つが逆を向いていても作動する場合があります。
ただ逆を向いている乾電池が他の乾電池によって充電されてしまい、液漏れ、破損、破裂の危険につながります!
怖いですね!
次回に続きます!
お楽しみに!
YouTube&Twitterもしています。
YouTube
水平器って何!? 水平器とは水平を確認するための道具です。数百円から買えてDIYに役立ちます。使い方を簡単解説!
Twitter 現在のフォロワー数:3000人
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。