こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月31日まで、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【布・紙・薄いゴムをカットできる!ロータリーカッターとは!?】
お客様からよくある質問
「柔らかい布を切るカッターある?」
ロータリーカッターで切れます。
あまり聞いたことがないと思います。
私もホームセンターで働くまで知りませんでした。
こんな形です↓
刃の部分が丸いのが特長です。
ちなみに上記のロータリーカッターは、セーフティタイプです。
グリップを握った時だけ刃が出ます。
これは使用する時の安全面だけではなく、持ち運びや保管時にも安全です。
このように使用します↓
布、紙、薄いゴムシート、フィルムなど多用途で役立つので、1本あればお役立ちです。
お客様からよくある質問
「普通のカッターナイフでは駄目なの?」
駄目ではありませんが、柔らかい布などは刃が引っ掛かりやすくて切りにくいです。
「ハサミでいいじゃん!」
確かにハサミでも良いです。
ただハサミで布を真っすぐ切るには、先に布など対象物に線を引いておく必要があります。ロータリーカッターなら定規を当てて切る事が出来るので楽です。
次回に続きます!
お楽しみに!
YouTube&Twitterもしています。
YouTube
水平器って何!? 水平器とは水平を確認するための道具です。数百円から買えてDIYに役立ちます。使い方を簡単解説!
Twitter 現在のフォロワー数:3000人
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。