こんにちは!
DIYアドバイザー33です。
今月5月31日まで、毎日たくさんDIY記事を書いていきます。
いろいろな種類のDIYネタがありますので、自粛中の自宅での暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。新型コロナウイルスが落ち着いて、自由に外出できるようになった後に役立つ記事を書いていきます。お互いに頑張りましょう!
本日のステイホームDIY教室33
【子供・高齢者に向いている安全カッター! キッターをご存じですか?】
子供・高齢者に向いている安全カッター!
キッターをご存じですか?
ちいさな子供をもつ親御さんからよくある質問
「子供が使って大丈夫そうな、小さなカッターナイフありますか?」
小さなカッターナイフはありますが、小さいからといって安全とは限りません。
安全かどうかは構造です。
こんなアイテムがあります。
第27回 日本文具大賞 2018
機能部門 グランプリ
キッター オルファ
構造が特殊で、刃がプラスチックで覆われています。
これにより刃の露出が最小限です。
↓こんな感じです。
子供が普通のカッターナイフを使用する場合、注意するべきは力の弱さです。
カッターナイフは使い慣れていないと、上手く切れません。
子供は力が弱いので、なかなか物が切れません。
そしてなかなか切れないので、余計に力を入れます。
しかし握力も弱いので、力を入れた時に手が滑り、対象物を押さえている片方の手を切ったりします。
これは高齢者も同じです。
高齢者も加齢とともに力が弱くなります。
子供も高齢者もDIYをしなくても、日常生活でカッターナイフが道具として必要な時はあります。
カッターナイフを全く使わないようにすることは難しいですが、使うカッターナイフの安全性を上げる事はできます。
カッターナイフは文房具ですが、大怪我の可能性がある非常に危険なものです。
私の職場でも日常的にカッターナイフを使います。
常時身につけていて、商品が梱包された段ボールの開封などに使います。
そのためカッターナイフの危険性も十分わかっています。
子供や高齢者の方には、キッターがおすすめです。
次回に続きます!
お楽しみに!
YouTube&Twitterもしています。
YouTube
水平器って何!? 水平器とは水平を確認するための道具です。数百円から買えてDIYに役立ちます。使い方を簡単解説!
Twitter 現在のフォロワー数:3000人
本日もお読み頂きありがとうございます。
また次回お会いしましょう。